« チラシを毎日集める必要がなくなる? | トップページ | 商品カレンダーを疑え »

2005年4月16日 (土)

マリナーズ躍進を支えるCRM

大リーグのシアトル・マリナーズが観客動員で検討している理由の一つとしてCRMと呼ばれる顧客情報管理システムが挙げられます(もちろんイチロー選手の存在も大きな理由ですけど…)

CRMとは、商品やサービスを提供する企業や顧客との間に信頼関係を構築し、より効果的に利益を上げる経営手法で、マリナーズは導入によって、全ての部署で情報を共有できるようになり、画面上で個人の情報(その人がどの程度の頻度で来場しているか等)をひと目で把握できるようになりました。そして、とある年間シート購入者が距離の離れた売店で買い物をしているので「売店に近い席にシートを変えましょうか?」というメールを送る…といったキメ細かい上質なサービスを提供しているのです(メールをもらったファンは大変に喜んだそうです)

多様化するスポーツ界で成功するには、いかにファンを満足できるサービスを提供できるか?がポイントとなっています。日本の球団にも、お客さんが喜んでくれるような試みを積極的にして欲しいものです。

|

« チラシを毎日集める必要がなくなる? | トップページ | 商品カレンダーを疑え »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マリナーズ躍進を支えるCRM:

« チラシを毎日集める必要がなくなる? | トップページ | 商品カレンダーを疑え »