2005年上期ヒット商品番付(行司:日経MJ)
横 綱 東 富裕層向けサービス(資産保全からレジャーまでのお
金持ち限定の商品・サービス)
横 綱 西 生鮮100円コンビニ(ローソンなどが参入し、節約志向
の消費者をすくい取る)
大 関 東 愛知万博 西 ロハス
関 脇 東 iPodシャッフル 西 超立体マスク
小 結 東 楽天イーグルス 西 シュレッダー
前 頭(抜粋)
第3のビール PSP エアウェイブ 宮里藍グッズ 立ち飲みバー 東京パン屋ストリート スープカレー ジンギスカン NANA さおだけ屋はなぜ潰れないか? ごくせん スカイプ GABA
横綱に座ったのは、対極的なお金の使い方である「富裕層向けサービス」と「生鮮100円コンビニ」で、消費者の生活スタイルの多様化を感じさせる番付となりました。
私が個人的にヒット商品番付を作るとすると、横綱は文句なしで「ブログ」です。そして、大関が「愛・地球博」と「プロ野球交流戦」というところでしょうか…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント