« 『愛・地球博』 ゴミ完全分別への挑戦! | トップページ | 受注販売システム »

2005年6月 7日 (火)

飲食店はヒトありき

名古屋を代表する元気な外食経営者であるジェイプロジェクトの新田治郎氏は「飲食店はヒトありきなので、極端に言えば、コンセプトや戦略はどうでも良く、経営者としてはスタッフをその気にさせ、成長する場を提供することが使命だと思います」と語っています。

新田氏によると、繁盛店を維持する一つのポイントは、店とヒトを人体の血液のようにどう循環させるか?にかかっているそうです。そこで、ジェイプロジェクトでは(同じ場所では人は成長しないので)単年度ごとに店長を異動させ、人と店の新陳代謝を図っています。

また、人材育成をモットーとし、ヘッドハウンティングをせずに新卒採用で若い人材を育てています、その結果、現在正社員は5割となり、安定したサービスを提供して店の質を保つことが可能となっています。

2005529日 フジサンケイビシネスアイ)

|

« 『愛・地球博』 ゴミ完全分別への挑戦! | トップページ | 受注販売システム »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飲食店はヒトありき:

» 新卒採用 (1) [渋谷で働く不動産業者さんのblog]
今年もこんな時期ですか…新卒採用 今日からたくさんの大学生が集まっている。 あっという間の一年間。 去年の子達はすくすくと、態度だけはいっちょ前(笑) ひとりひとり個性があって頑張っている。 (生き延びている?) 時々お客様に言われるらしい… 「何で大学出てまで不動産やにいるの?」 社員は学校卒業して就職してまもなく世の中知らない事だらけ。 世間一般のイメージです。 不動産業=属性が低... [続きを読む]

受信: 2005年6月14日 (火) 20時30分

« 『愛・地球博』 ゴミ完全分別への挑戦! | トップページ | 受注販売システム »