« 店のルールを伝える | トップページ | ペット消費新時代① ゆりかごから墓場まで »

2006年1月22日 (日)

お年寄りにやさしい商店街

笹塚十号通り商店街(渋谷区)では、2002年に『おもいやり手形』を導入し、高齢者にやさしい商店街を目指しました。

この『おもいやり手形』は65歳以上ならば誰でもダタで手に入れることができ、買い物の際に提示すると様々なサービスを受けれます。例えば、電球一個からでも訪問して取り付けてくれる、雨が降ったら傘が借りれる…といった些細ではありますが有難いサービスが揃っています。

また、誕生月になると、福引引換券になるハガキが送られてくるのも目玉の一つです。

この手形の裏には緊急時の連絡先、かかりつけの医師名が記入されており、体の具合が悪くなってもお店が迅速に対応することを補助する役割も果たします。現在1100人のお年寄りが登録しています。

また、小さなお子さんを大事にする試みもあります。毎年8月末には20年間にわたり『ちびっ子まつり』が開催されています。商店主が作った直径2メートル以上ある巨大野球盤など十数種類のゲームが設置され、子供達が遊ぶことができるようになっています。

(参考資料:20051128日 日経MJ)

|

« 店のルールを伝える | トップページ | ペット消費新時代① ゆりかごから墓場まで »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お年寄りにやさしい商店街:

« 店のルールを伝える | トップページ | ペット消費新時代① ゆりかごから墓場まで »