« 日本一楽しい会社 | トップページ | 保険販売に力を入れる中古車販売店 »

2006年10月 4日 (水)

デパ地下&コンビニ型のスーパー

『京急ストア新橋店』は、想定顧客をサラリーマンから新橋に勤めるOLと臨海部に引っ越してきた住民に変更しました。

それに伴い店舗も大幅に改装しました。まずは、テナントの8割をデパ地下に入店している店舗に入れ替え、デパ地下風にしました。そして、レジの横に10mの冷凍ケースを設置し、オニギリや茶飲料を置いて、ミニコンビニ風の売場としました。昼時はここで必要なモノを素早く選んで済ませる人が目立ち、店の狙いはスバリ当りました。東急ストアは、スーパーにデパ地下とコンビニの要素を取り入れたスタイルを、他店舗でも導入することを検討しています。

(参考資料:2006925 日経MJ)

“大型店内にコンビニスペースを置く”という発想は私も考えていましたが、まさか中規模の店舗スペースのスーパーが採用するとは思いもよりませんでした。

|

« 日本一楽しい会社 | トップページ | 保険販売に力を入れる中古車販売店 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デパ地下&コンビニ型のスーパー:

« 日本一楽しい会社 | トップページ | 保険販売に力を入れる中古車販売店 »