« 高級フレンチに追い風?② | トップページ | ワンランク上を目指して »

2007年1月27日 (土)

居酒屋の現状と未来

ワタミ社長の渡邉美樹氏は、インタビューで「居酒屋マーケットは縮小傾向が続く」と語っていました。以下に、渡邉氏の話のポイントをまとめました。

飲酒運転の影響は23%、多いところでは34%あり、深夜の独り客は明らかに減った。しかし、それを補う新しい顧客層はそうはいない。これからの居酒屋は前年比2%減程度を前提に組み立てて行く必要がある。

客単価はアップしているが、これ以上に上げるつもりはない。なぜならば、さらに上の単価を目指すと別の業態になってしまう。

ワタミ居酒屋部門の最大の反省点は、店長の育成が間に合わなかったことだった。全面改装してもオープン景気は23ヶ月で元に戻るので、これからは人材を育てることこそが生き残るためために必要になってくる。(参考資料:2007115 日経MJ)

|

« 高級フレンチに追い風?② | トップページ | ワンランク上を目指して »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋の現状と未来:

« 高級フレンチに追い風?② | トップページ | ワンランク上を目指して »