« 黒髪が復活しそうな気配 | トップページ | 多角化には“経営理念”が必要 »

2007年1月31日 (水)

なぜ ビュッフェ が多いの?

レストランでビュッフェ・スタイルが増えていますが、その一番大きな理由は人件費です。

普通のレストランでは、売上高の3割が人件費と言われますが、ビュッフェだと2割で済むのです。

反対に原価率は通常が3割なのに対して、ビュッフェだと4割となりますが、これをカバーするだけのメリットがビュッフェにはあります。それは従業員数が少なくて済むことです。従業員が少ないと人件費というコストが減るだけではなく、人手を抑えることができます。

つまり、ビュッフェは、人手不足時代の現代にマッチした業態なのです。

(参考資料:20071月日 日本経済新聞)

|

« 黒髪が復活しそうな気配 | トップページ | 多角化には“経営理念”が必要 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜ ビュッフェ が多いの?:

« 黒髪が復活しそうな気配 | トップページ | 多角化には“経営理念”が必要 »