消費者物価なぜ上がらない?
最近、値上げが相次いでいるのに、消費者物価指数が下がっています。
その理由は、加工食品や日用品では上がった品目も多かったのですが、家電製品の値下がりで全体が押し下げられた為です。特にデシタル家電の値下がり幅が大きく、他の分野の値上がりを相殺してしまうのです。また、パソコンはヘドニック法と言う統計方法を採用しているため、実勢価格が上がっても指数が下落しがちという数字のトリックも消費者物価指数が下落に一役買っています。
(参考資料:2007年8月12日 日本経済新聞)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント