« 消費者物価なぜ上がらない? | トップページ | 地価反転でも続くアパート賃料下落 »

2007年8月22日 (水)

消費者物価なぜ上がらない?②

最近、値上げが相次いでいるのに、消費者物価指数が下がっています。

これには、消費者の購入頻度の差による物価の感じ方もあると言われます。消費者は購入頻度が高い商品ほど値動きに敏感になり、日々の買い物で目にする食品の値上げが増えれば物価上昇と感じやすいのです。反対に、家電製品のように数年に一度しか買い替えないような商品は値下がり幅が大きくても実感し難いのです。

このように考えると、統計が庶民感覚とある程度ズレルのは仕方がないのかもしれませんね。

(参考資料:2007812 日本経済新聞)

|

« 消費者物価なぜ上がらない? | トップページ | 地価反転でも続くアパート賃料下落 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費者物価なぜ上がらない?②:

« 消費者物価なぜ上がらない? | トップページ | 地価反転でも続くアパート賃料下落 »