« セブン&アイ 6期ぶりに減益 | トップページ | 国内自動車市場の縮小 »

2008年1月20日 (日)

マグロの国際化?

香港のすしキングと言われるリッキー・チェン氏が、築地の初競りで大間産のクロマグロを1607万円の最高値で競り落としました。(重さが276キロなので、キロ当たり22,000円というお値段になります) このマグロの1/4は、12月オープンした日本の赤坂店で使われ、残りの3/4は、香港の13店に分けられたそうです。

(参考資料:20081 フジサンケイビジネスアイ)

マグロという極めて日本的な食材もインターナショナルなモノになったと感じさせるニュースですね。

|

« セブン&アイ 6期ぶりに減益 | トップページ | 国内自動車市場の縮小 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マグロの国際化?:

« セブン&アイ 6期ぶりに減益 | トップページ | 国内自動車市場の縮小 »