« 割引クーポン 上手な活用方法 | トップページ | 脱ワンコインという諸刃の剣 »

2008年2月13日 (水)

コンビニ弁当 地域別戦略に賭ける

コンビニ大手3社は、地域に対応した弁当・総菜の開発に力を入れています。

ローソンは、鳥取県と包括提携を結び、地元産品を使った紅ズワイガニ炒飯を、九州ではルーを懐かしい味に代えた390円(関東では450円)のカレーを開発しています。

セブンイレブンは、おでんやラーメンの味付けをや具財を地域にょって変える一方で、幕の内弁当については高額バージョンを加えて、中価格帯の商品のお買い得感を増す“松竹梅”戦略を導入して、客単価アップを目指しています。

ファミリーマートは、鶏そぼろ弁当を390円で全国統一してはいますが、鶏の量や焼き方を地域によって変えています。

(参考資料:200826 日経MJ)

|

« 割引クーポン 上手な活用方法 | トップページ | 脱ワンコインという諸刃の剣 »