マンション供給予想 真っ二つ
2008年の首都圏マンションの新規供給戸数を巡り、専門調査機関の間で大きく見方が分かれています。
トータルブレインは、在庫を抱えるデベロッパーが赤字覚悟で10~15%の値引きに動く結果、首都圏の需要が回復し、新規発売は前年比6.5%増の6万5000戸と4年ぶりに増加するとのリポートをまとめました。
これに対して、不動産経済研究所は、消費者の需要そのもが減退したと指摘し、1万戸強の在庫が重しになるとの見方から11.5%減の5万4000戸を予想しています。
どちらが当たるか?は分かりませんが、私としては現状維持できれば良しとしなくては…と考えています。
(参考資料:2008年3月8日 日本経済新聞)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント