« えっ、値下げ? | トップページ | 売れる食品スーパーの工夫 ② »

2008年6月 2日 (月)

売れる食品スーパーの工夫 ①

スーパー勝ち組の一角を占める『 ライフ  の経堂店では、客層や志向など地域特性に合った商品の売り出し方とメーカー品と食材を組み合わせて売り出すクロスMDを多用しています。

例えば、炊き込みご飯を重点的に売り出す時は、一緒に生タケノコとキノコご飯の素を同一の売り場で売る…という風に。

そして、その際のポイントは“商品を目立たせる”、“メニューを提案する”です。まずは、割安感、品揃え、鮮度、ボリューム感といった要素を自分なりに抽出し、そのイメージを満たすような展開を考えます。次に、主食やオカズの組み合わせのイメージを持たせ、判然と並べただけの商品との違いを打ち出す…というわけです

(参考資料:2008414 日経MJ)

|

« えっ、値下げ? | トップページ | 売れる食品スーパーの工夫 ② »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 売れる食品スーパーの工夫 ①:

« えっ、値下げ? | トップページ | 売れる食品スーパーの工夫 ② »