« ごはん復権 | トップページ | 国産のアドバンテージ »

2008年7月21日 (月)

崩れる季節の法則

四季に合わせた商品開発やマーケッティングが通じなくなっています

例えば…秋向けビールから秋というネーミングが消えた、秋色夏服というコンセプトが出てきた、スキー用品業界ではライバルが手を組んで販促会をする、日焼け止めが通年商品に変り売場の確保が急務となった…という感じです。

特に衣料においては、季節というキーワード以外に、着る時間や場所を考えた商品戦略が求められ、企業はまさに発想の転換を迫られているのです。

(参考資料:2008718 日本経済新聞)

|

« ごはん復権 | トップページ | 国産のアドバンテージ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 崩れる季節の法則:

« ごはん復権 | トップページ | 国産のアドバンテージ »