動かぬ夏 ① こもるヒト
この夏休みの風景は、一年前とは激変しています。日本経済には逆風が吹きつけ、ヒト・モノ・カネの流れは停滞色を強めています。
ガソリン高で帰省を控えている人が増え、お盆休みの高速道路の渋滞が例年より少なくなっています。そんな中、人気を集めているのが電車で気軽に行ける駅前レジャー施設です。
東京『としまえん』の7月の入場者数は前年の7割増の14万5000人となり、敷地内のプール利用者は2倍に増えました。
近場の娯楽として、カラオケボックスに足を運ぶ人も多くなりました。『シダックス』の7月の客数は前年の約2%増、8月になっても前年を上回る客数です。
また、自宅でゆっくり過ごす人も目立っています。人気なのが、家族のホットケーキ作りで、『森永製粉』のケーキ粉の月刊売上高は前年比二桁増と好調です。
(参考資料:2008年8月16日 日本経済新聞)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント