« ヤマダよりヤマグチ ④ 厚利長売 | トップページ | ハッピーアワー »

2009年8月 8日 (土)

共に議論すれば気づく

千葉・市川市のタクシー会社 『 武藤自動車 』 ( 通称ムトータクシー ) は、サービスの良さで定評があります。が、その昔は乗務員のマナーの悪さに悩まされました。そこで武藤厚社長が取り組んだのが、社員教育の徹底でした。1981年からクレーム討論会を導入し、顧客からの苦情を題材にして、乗務員に自分たちの言い分を好き放題言わせるようにしました。

こうして議論の場に乗せるのが武藤社長の狙いで… たっぷり聞いた後で、こういいます。 「 自分がお客さんでもそう思う? 」  …すると、乗務員たちも自分の行動を反省し、あるべき接客法を考えてくれるようになりました。こうして、乗務員講習会は少しずつ機能していったのです。

(参考資料:日経トップリーダー 20096月号 )

|

« ヤマダよりヤマグチ ④ 厚利長売 | トップページ | ハッピーアワー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 共に議論すれば気づく:

« ヤマダよりヤマグチ ④ 厚利長売 | トップページ | ハッピーアワー »