« 安くても売れない | トップページ | 日常から非日常へ »

2009年12月25日 (金)

消費をしない若者に商機あり

松田久一氏は「物をあまり買わない価値観」30代以下の若者を中心に広がる今、企業がとるべき策として、3つの道を提案しています。

① バブル世代の攻略をあきらめる

② ニーズの深堀りや売り方の工夫に努力する

③ 同業他社の成功例が出るまでじっと動かない

このうち、②の積極策を採るとした場合の注目点として、若者消費に詳しい三浦展氏は、エコ、ナチュラル、レトロといったキーワード、中古品、地産消費といった具体例を挙げています。

また、今の若者は身の丈に合った幸せを求め、壁を積極的に乗り越えようとしないため、企業側からは求めているものが見え難くなっているとも言えます。しかし、それは見え難いだけであって、存在しないわけではありません。若者が欲するサービスが市場にないということは、ビジネスチャンスなのかもしれません。

(参考資料:20091211日 日経MJ)

|

« 安くても売れない | トップページ | 日常から非日常へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費をしない若者に商機あり:

» 的中まちがいなし!?有馬記念を大予想! [競馬で儲ける!有馬記念!]
今年最後を飾るグランドフィナーレ!第54回 有馬記念で儲ける予想 [続きを読む]

受信: 2009年12月27日 (日) 22時16分

« 安くても売れない | トップページ | 日常から非日常へ »