« 規模は海外で… | トップページ | 気分のままに »

2010年1月10日 (日)

カリスマバイヤーの先読み術

ユナイテッドアローズのカリスマバイヤーである栗野宏史氏は、「表層的な流行を追いかけるのではなく、大本の社会潮流を捉えれば、お客さんのニーズは先取りできる」と言います。

「お客さんは、朝起きて、今日はカシミヤ買おうとか思う前に株価や事件などのニュースを見る。それがモノを買う気持ちに影響する」と考える栗野さんは社会潮流を読むツールとして新聞を重視します。特に書評欄は30分から1時間かけて隅から隅まで読むそうです。

「落語からグローバル経済まで幅広い分野の動向が同時に頭に入る」…確かにその通りですね。

(参考資料:20091225日 日経MJ)

|

« 規模は海外で… | トップページ | 気分のままに »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カリスマバイヤーの先読み術:

« 規模は海外で… | トップページ | 気分のままに »