« コンビニの歴史 ① | トップページ | 洞察力を働かせ! »

2010年3月 3日 (水)

コンビニの歴史 ②

1971年 ココストアが1号店を開業

1974年 セブンイレブン1号店が豊洲にオープン

1981年 セブンが宅配便の取り次ぎサービスを開始する

1982年 POSシステムが広がる

1987年 公共料金の収納代行サービスが始まる

1992年 ファミマがチケットのオンラインサービスを開始する

1996年 ゲームソフト類の販売が相次ぐ

1998年 ATMの設置が広がる

2001年 AM/PMがエディを導入

2003年 ローソン内にポストが設置される

2008年 タスポ導入で来店が増える 百貨店の売上高を抜く

2009年 公正取引委員会が値引き販売制限でセブンに排除措置を命令する

( 参考資料:日本経済新聞2010130日 )

|

« コンビニの歴史 ① | トップページ | 洞察力を働かせ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。