« ホワイトデー | トップページ | 伊勢丹吉祥寺店の閉店 »

2010年3月13日 (土)

花粉症の歴史

19501960年代 スギなどの造林が活発に進む

1964年 スギ花粉症の発見が学会で発表される

1970年代 クロマツ、ケヤキ、イチョウなどの花粉症例が報告される

1985年 東京都が花粉の定点観測を始める

1987年 花粉飛散予測情報が提供開始される

1997年 林野庁が花粉発生量の少ないスギ15品種を公表

2001年 花粉発生量の少ないスギ42品種が公表

2003年 環境省が関東地方の花粉飛散状況をネットで公開

2008年 東京都が携帯向けの花粉飛散量の予報メールサービスを開始

( 参考資料:日本経済新聞2010313日 )

|

« ホワイトデー | トップページ | 伊勢丹吉祥寺店の閉店 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。