« アルバイト時給上昇の理由 | トップページ | 大手3社減収減益 »

2010年4月17日 (土)

広まる 『 地サイダー 』 の人気

数年前から注目されていた、地域限定の「 地サイダー 」 や「 地ラムネ 」 の人気が広がりをみせています。大阪府柏原市の寿屋清涼食品は、赤穂の塩を使った 「 塩サイダー 」 を開発しました。同社は 「 たこ焼き風ラムネ」 も売り出していますが、サイダー&ラムネの販売額は毎年増加しています。このサイダー&ラムネの復権について、専門家はもともと幅広い層が好む商品に加えて、懐かしさや安心感が再評価され、昭和レトロブームによる販路拡大も相まって人気が拡大化していると見ています。

( 参考資料:夕刊フジ  2010324日 )

|

« アルバイト時給上昇の理由 | トップページ | 大手3社減収減益 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広まる 『 地サイダー 』 の人気:

« アルバイト時給上昇の理由 | トップページ | 大手3社減収減益 »