ネガティブに考え、ポジティブに生む
タイトルを見て、どこの会社のミッションステートメント ( 行動規範) だと思いましたか? これは、あのサイバーエージェントなのです。
藤田晋社長は、 「 職場がポジィティブな空気で満たされると、いつの間にか前向きさは、行き過ぎた楽観に変質し、それによって重大な問題を見過ごす危険性が出てくる」 と考え、新たに改定された行動規範に 『 ネガティブに考え、ポジティブに生む 』 を付け加えたのです。
これを藤田社長の言葉で掘り下げて解説すると、「 企画や戦略は、ポジィティブな姿勢で立案することが大切ですが、検討の過程では徹底的にネガティブに考えて問題を潰していくべきだと思います」「 ポジィティブな人が勢いに任せて作ったものと、否定的に検討し尽くされて出来あがったものでは、完成度が全く違います。勢い任せだと、当然浅はかなものになります」となるわけです。
( 参考資料:日経アソシエ 2009年12月1日号 )
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント