« 一夜城は一日してならず | トップページ | どうしてデフレは続くのか? »

2011年1月30日 (日)

日販20万円のコンビニ

ファミリーマートの上田準二社長は「 日販20万円の立地でも採算の合う店を考えろ 」 と、店舗開発の担当者に繰り返し説くそうです。

上田社長の念頭にあるのは、郊外の高齢者や過疎地の買い物弱者です。現在の平均日販の半分しか見込めない場所で、コンビニ作りの模索が始まったのです。そのカギはam/ pmが運営していた無人コンビニです。自動販売機5台を設置するスタイルで必要な面積は20㎡以下、店員はおらず24時間営業、土地代が安ければ初期投資は500万円以下で済みます。今年にも実験を開始し、、従来の施設内立地を含めて、3年間で1000拠点に増やす構想です。

( 参考資料:日経MJ 201111日 )

|

« 一夜城は一日してならず | トップページ | どうしてデフレは続くのか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日販20万円のコンビニ:

« 一夜城は一日してならず | トップページ | どうしてデフレは続くのか? »