« 外食こう攻める ~ 松屋の場合 | トップページ | 刺し合う文化 »

2011年1月18日 (火)

資金繰りの極意

山口勉ヤマグチ社長は 「 粗利益率35%を目指すという現在の経営方針に改めたら、自然と無借金になった 」 と言います。

昔は粗利益率が25%ほどですが、3334%を越えた2002年ころには、借入をしなくても手元キャッシュで資金が回るようになり、それから5年で借入金の返済が終わり、無借金が実現したそうです。そして、借金を減らすには、粗利益を増やして返済原資となるキャッシュを増やすほか、売掛金や在庫を減らすことも大事です。売掛金は掛け売りからクレジット決済を増やすことで減らし、在庫は毎月25日に滞留3か月超の商品をチェックして売り切るようにし、月末にサイド確認することを繰り返して月商の1か月以下の8000万円にまで減らしたそうです。

粗利益、売掛金、在庫の3つを見ていれば、資金繰りは大丈夫。これこそが山口社長の資金繰りの極意なのです。

( 参考資料:日経トップリーダー  201011月号 )

|

« 外食こう攻める ~ 松屋の場合 | トップページ | 刺し合う文化 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 資金繰りの極意:

« 外食こう攻める ~ 松屋の場合 | トップページ | 刺し合う文化 »