« 愚痴聞きます | トップページ | 眠っている一等地を発掘する »

2011年2月 1日 (火)

一等地とは

一等地の条件は絶対ではありません。経済的条件や消費者意識の変化により、二等地が一等地に昇格することも珍しくないのです。ですから、重要なのは、経営者自身が変化を察知する感度と新立地に挑む決断力を持つことなのです。

例えば、カーブスにとっての一等地とは  主婦がたくさん集まって家賃の安い場所  であり、地価の高さや交通の便利さは全く関係ないのです。

 参考資料:日経MJ201011 

|

« 愚痴聞きます | トップページ | 眠っている一等地を発掘する »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一等地とは:

« 愚痴聞きます | トップページ | 眠っている一等地を発掘する »