« 飲まネーゼ | トップページ | 余計な仕事をやめてみる ① »

2011年7月12日 (火)

クーポン業界に第2の波到来

割引クーポンと言うと、クーポン誌から切り取ったもの、携帯電話に表示させたものという印象が強いかもしれません。

しかし、クーポンの概念が大きく変わりつつあります。第1の波は、昨夏にグルーポンがもたらした「 割引クーポンを事前に販売する 」 というビジネスモデルでした。

そして、今、第2の波が押し寄せています。それは消費者の位置情報との融合というビジネスモデルです。この背景には、クーポンで新規顧客を開拓したい店、そして近隣店舗のクーポンを手に入れたい消費者の欲求が一致していることにあります。

まず仕掛けたのはフェイスブックです。『 Facebookチェックインクーポン』 という名称のサービスはスマートフォンやGPS搭載携帯で近隣店舗のクーポンを手に入れることができます。豊富な配布機能を備え、しかも店舗も利用者も料金がかからないというのが売りです。さらに『 イマナラ! 』 『 レコチェック 』 といった同様の位置情報型クーポンが登場していますが、最後に勝つのは費用対効果に優れたモデルとなります。それが何処のネット型クーポンなのか?、はたまた従来の広告出稿型クーポンなのか?…大いに注目されるところです。

( 参考資料:日経MJ 201174日 )

|

« 飲まネーゼ | トップページ | 余計な仕事をやめてみる ① »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クーポン業界に第2の波到来:

« 飲まネーゼ | トップページ | 余計な仕事をやめてみる ① »