« カチッ・サー理論 | トップページ | 時代は変わった? »

2011年9月 5日 (月)

分かってくれなければ意味がない

ロッテの高橋慶彦2軍監督は、ダイエーでの3年間のコーチ業を経験して、考え方を大きく変えました。

「 正しいことを言っても、相手が分かってくれなければ意味が無い。選手が失敗して、俺はいちも注意していますと上に報告する指導者がいるけど、それは間違い。選手が失敗したら、コーチの責任だから」

高橋監督は、相手の性格に応じて指導方法を変え、西岡剛、今江敏晃といった選手を覚醒されたのでした。

( 参考資料:日経産業新聞 2011819日 )

|

« カチッ・サー理論 | トップページ | 時代は変わった? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 分かってくれなければ意味がない:

« カチッ・サー理論 | トップページ | 時代は変わった? »