« 日経産業新聞のツイッター | トップページ | NBよりPBだ ② »

2012年11月11日 (日)

NBよりPBだ ①

コンビニにおけるNBブランドの棚の占有率が狭まるなか、食品メーカーの間ではPBの生産受託を眠れる技術の商品化やシェア逆転の切り札に活用する動きが広がっています。

ハーゲンダッツが盤石の地位を保つ高級アイスに20125月台風の目が登場しました。それは、ロッテがファミリーマートと組んで発売したGELATOです。ロッテは不得意分野だった250円前後の高級アイス市場に活路を開くため、あえてPBへの供給を選択し、見事に成功を収めました。実はノウハウ自体はあったのですが、1品目で150万個の投入が必要とされるNBでは採算が合わず、業務用販売にとどまっていました。しかし、PBで商品化することになり、日の目を見たというわけです。

大手メーカーにとってPBは脅威でしたが、ここにきてPBを積極的に行かす動きが出できました。シェアを取るにはNBでもPBでも構わないという割り切った戦略を取るようになっているのです。

( 参考資料:日経MJ 2012928日 )

|

« 日経産業新聞のツイッター | トップページ | NBよりPBだ ② »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NBよりPBだ ①:

« 日経産業新聞のツイッター | トップページ | NBよりPBだ ② »