« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月31日 (土)

空調革命

茅場町グリーンビルディングに導入された輻射空調システムは天井のパネル裏に組み込んだホースに冷水や温水を流して室温を調整します。風が身体に直接当たらず、しかもエアコンに比べて3~4割省エネになります。欧州の一部では一般的な輻射空調ですが、湿度の高い日本では結露が発生しやすいこと、地震でパネルが落下する恐れがあることから採用が進んでいません。

しかし、今ひとつ遅れている日本の空調を変えて欲しいので、この試みが成功して日本中に広まることを願っています。

( 参考資料:日経産業新聞 2013 816日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月30日 (金)

在宅勤務は是か非か ②

シリコンバレーでの脱在宅勤務の動きを理解しつつも、ネットイヤーグループの石黒不二代社長は在宅勤務の推進を提唱します。その理由は、これからの日本、そして世界には柔軟的な働き方が必須だと考えるからです。時間的・物理的な成約で出社できない人達をイノベーションを生み出す作業に参加させるには在宅勤務が必要なのです。しかし、そのためには遠くにいても同じ場所で仕事ができるソフトウェアやサービスが必要です。

では、これを誰が作るのか?…石黒さんは、きめ細かく質の高いサービスを提供できる日本企業の出番と考えています。

( 参考資料:日経産業新聞 2013 829 日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月29日 (木)

在宅勤務は是か非か ①

在宅勤務は是か非か?と言われたら、「是に決まっているだろう」と思いがちですが、米ヤフーでは在宅勤務禁止令が出され大論争となりました。以前から、シリコンバレーでは過度なほどにオフィス勤務を推進しています。実際のところ、技術系ベンチャー企業は、社内での食事を無料にしたり、ジムやクリーニングまで無料にしたりしていますが、これは素晴らしい福利厚生とも言えますが、単にオフィスに来させる手段でしかないとも言えるのです。これは生産性を考えたらオフィスに集まった方が良いと判断したからでしょう。

要するに、生産性向上のために従業員をオフィスに集め、イノベーションのためにコミュニケーションを活発にする組織作りをシリコンバレー企業はせっせとやっているわけです。

( 参考資料:日経産業新聞 2013 829 日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月28日 (水)

世界3位のバーテンダー

7月に開かれたバーテンダーの世界大会「ディアジオワールドクラス2013」で、宮崎剛志さんが世界3位に輝きました。
宮崎さんは8月から奈良ホテルのヘッドバーテンターとして腕を振るってくれます。奈良に行くことがあったら、世界レベルのカクテルを味わいたいものです!

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130806/wlf13080610250005-n1.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月27日 (火)

中古マンションを自分好みに

中古マンションの住戸を大規模に改修し、間取りや内装を自分好みに買えるリノベーションが、好条件の物件を割安に購入できる点が評価され、若者を中心に注目を集めています。普及につれて、リノベーションを請け負うサービスも多様化が進んでいます。古いけど新しいリノベーションが新築中心だった日本の住宅市場に新風を吹き込みつつあります。

( 参考資料:日経産業新聞 2013 87日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月26日 (月)

コーヒー好きは早死にする?

1日コーヒーを4杯以上飲む人は早死にするという研究結果がアメリカで発表されました。これは、コーヒーに含まれるカフェインにアドレナリンの分泌を促したり、インスリンの働きを抑制する性質があるからだそうです。コーヒーは健康へプラス効果の方が高いのですが、カフェインの取りすぎには注意した方がいいかもしれませんね。

( 参考資料:日刊ゲンダイ 2013 827日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月25日 (日)

全国初 60階マンション

西新宿に地上60階の超高層マンションが2017年春に完成する予定です。木造家屋の密集地を再開発し、約1.5ヘクタールにタワーマンション・集会施設・オフィスビル・道路・公園広場を建設し、災害時の避難場所にも活用します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月24日 (土)

男のモテ服を女性目線で選ぶ

ネットで申し込むとファッション感度の高い女性が、コーディネートで悩む男性の代わりに洋服を選んでくれるサービスが注目されています。普段は着ないような服装にチャレンジする勇気がデルなど、新しい自分に出会える点が人気の秘密のようです。ちなみに手数料は支払金額の13割だそうですが、専属スタイリストを抱えていると思えば、決して高くないんでしょうかね?

( 参考資料:日経MJ 2013 821日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月23日 (金)

見せポケでオシャレを主張

アップスマイルの服はポケットの中を出すという斬新なデザインで話題を呼び、今年になって注文が急増しています。スマホ普及で小銭入れやペンを携帯しなくなったこともあり、ポケットは機能性よりデザイン性の時代にシフトする可能性があります。さて、このポケット重視のデザインはどこまで広がるのでしょうか。

( 参考資料:日経MJ 2013 823日 )

43864006_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月22日 (木)

東京駅限定

どうも東京駅限定…に弱いなぁ~

Img_4962_2 Img_4968

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月21日 (水)

夏のごほうび

「 わたしに 夏のごほうび 」

東京駅のデパ地下グランスタのコピーですが、いい感じを出してます。

Img_4935 Img_4934 Img_4933

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月20日 (火)

あずきバー 中高年に人気

井村屋のあずきバーが過去最高の売上ペースを記録しています。

発売から40年の超ロングセラー商品が大人気となったカギは「猛暑」と」「中高年」だとか。猛暑は分かりますが、中高年というのは不思議な感じがします。

アイス市場のメーンターゲットは昔も今も子供です。しかし、最近の子供や若年層は外に出なくなり、アイスで涼を取るという習慣が薄れています。一方、元気な中高年齢層は熱中症対策として、馴染みの深く、お得感のある『あずきバー』を選んでいるわけです。

( 参考資料:スポーツニッポン 2013820日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月19日 (月)

電子ノート

シャープの電子ノート 『WG-N20』 は、パソコンにデータを移せるので、ある程度保存しなくてはならない用途に向いています。
大きさはスマホより少し大きく、重さは210グラム価格は1万円台半ば
個人的に、欲しいと思った一品でした。

000018120

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月18日 (日)

住宅地に本社

楽天は20156月をメドに本社を品川から二子玉川に移転します。「 これまでにない職住近接が実現する 」 と三木谷社長は本社移転の狙いを話し、住宅地にオフィスが攻め込む逆張りで通勤時間短縮を実現させようとしています

( 参考資料:日経産業新聞 2013 815日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月17日 (土)

膝をつくな!

際コーポレーションの中島武会長が日刊ゲンダイの取材で、こう言っていました。

「だからといって過剰な接客を従業員に要求しません。膝をついてサービスするのはホストクラブみたいでしょう。そんなことはするな、と。その代わり、身の回りを清潔にしろ。掃除をしろとそればかりを言っています。」

うんうん、その通りです。注文の時、膝をつかれると本当にイヤな感じがするのですが、あれをおもてなしの気持ちと勘違いしている経営者って、まだまだ沢山いるのですね。

( 参考資料:日刊ゲンダイ 2013 816日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月16日 (金)

一人暮らし女性の平均的すまい

日経ウーマンの調査によると、一人暮らしの女性の平均的住まいは広さ34平方メートル、家賃月67,784円です。自ら購入したマンションに一人で住む女性は13.4%です。

この調査から、多少家賃が高くても、快適な空間でゆったり暮らしたいというニーズがデータから見え隠れします。自分にとって必要なアイテムは思う存分に所有し、その他のモノは数を絞り込んで収納スペースを確保し、スッキリとした部屋をキープする傾向があるそうです。

( 参考資料:日経MJ 2013 816日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月15日 (木)

会社は顧客のもの

LINEの森川亮社長は 「 会社は顧客のものと定義し顧客のほうを向いて最高の商品やサービスを提供することに集中することだと思います」 と言い、そして、次のように続けます。

「 これは顧客の言いなりになるということではありません。飽きられるのが早い時代だからこそ、常に新しい価値を提供し続けることが唯一会社が生き残る方法ではないでしょうか?」

( 参考資料:日経産業新聞 2013 81日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月14日 (水)

日傘男子

男性向け日傘が売れています。帽子と違い、蒸れないし、髪も乱れないということで日傘を選ぶ人が増えているそうですが…個人的にはカンベンして欲しいです。

145111t

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月13日 (火)

御巣鷹山の教訓

日本航空123便墜落事故から28年が経ちました。御巣鷹山が交通・輸送機関事故の鎮魂の場となりつつあります。それは、どんな大企業であっても油断や慢心が少しでもあれば、想像を絶する大惨事を引き起こすという教訓を世に広め語り継ぐためではないでしょうか。だからこそ、仮に別の事故の被害者家族であっても人々は御巣鷹山に集うのでしょう。

( 参考資料:日経産業新聞 2013 813日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

何故だか分からないけど

代々木上原ホームでピンときた広告です。ただ、それだけの話ですけど(^-^*)

Img_4335

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

塩ランチパック

流行は外さないのがランチパックの流儀?

Img_4508

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月10日 (土)

凄いタイトル

ビックリしました、とても買えません (笑´∀`)

Img_4505

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

48円

安すぎ!

Img_4477

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 8日 (木)

豆乳

こんな感じのパッケージだと、豆乳も高級品に見えたりして。

Img_4459

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 7日 (水)

成城石井本店

成城学園の石井がやると説得力があるぞ!

Img_4454

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 6日 (火)

無料サンプル

今日、牛乳屋さんから無料サンプルを貰いました。

確かに美味しいけど、今のお店から替えるつもりはないんだよなぁ~

Img_4647

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月)

そろそろ

本をPOPで売るというスタイルもそろそろ限界に来ている感じがします。

Img_4334

もう、売るために書いている雰囲気がありありです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 4日 (日)

高知家

Img_4337

高知県じゃくて高知家族なわけです(^-^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 3日 (土)

半沢直樹コラボパン

Img_4339

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 2日 (金)

80円

いくら何でも、これではペイしないでしょ?

Img_4282 Img_4284

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 1日 (木)

塩のはちみつレモン

う~ん、目の付けどころが早いですね。

Img_4250

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »