« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月30日 (土)

塚田農場 社長のポリシー

塚田農場のミッションはは「 食あるべき姿を追求する 」です。

米山久社長は、① ミッションを社員に伝え続ける、② 仕事とはまず任せて結果で判断する、③ 理念に共感できる人のみを採り生かす、④ 多様な働き方を用意する、というポリシーを持って経営を行っています。

( 参考資料:日経トップリーダー  201311月号 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月29日 (金)

スーパー係長が語る人生観 ②

特命係長の只野仁の語る強い人間とは

「 計画どおりにいかないのが人生ですが、無計画過ぎる人生もリスクは確かに大きくなりますケドねぇ~ 」「 弱い人間は計画し、強い人間は計算せず、生きるってワケで… でも、そんな強い人間って、ごくわずかでしょうねぇ~ 」

( 参考資料:日刊ゲンダイ 2013 1129日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月28日 (木)

スーパー係長が語る人生観 ①

特命係長の只野仁の語る人生の末路とは…

「 未婚がイイか悪いか、子がいるのがいいのか悪いのかはプラスマイナスでイーブンになるんじゃないか…と 」「 一人っきりで死のうと、100人に見守られながら死のうと、あの世へは一人で渡るのですから 」「 つまり、自分の未来なんて誰も分からないってコトですから、将来を計算して人生を組み立てるのは無意味ってことじゃないですかねぇ~ 」

( 参考資料:日刊ゲンダイ 2013 1129日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月27日 (水)

不真面目でも大丈夫?

社員を 「有能で真面目」 「有能で不真面目」 「無能で真面目」 「無能で真面目」 の4つに分けたとします。さて、リストラの対象となるのは、どこでしょうか?

「無能で真面目」 と言いたくなりますが、正解は 「無能で真面目」 です。

無能で真面目な人は丁寧に仕事をしようとするので、時間がかかります。規定の時間にどれだけ仕事をこなせるか?が勝負の現代では、リストラ対象となってしまいます。反対に無能で不真面目な人は楽をしたいので言われた通りしがちです。つまり、意外と組織にとって扱いやすいため、生き残ることができるのだそうです。

( 参考資料:日刊ゲンダイ 2013 1128日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月22日 (金)

ゴルフ接待の裏技

プルデンシャル生命のナンバーワンセールスマンの川田修氏は、ゴルフ接待の時には消しゴムをポケットに忍ばせ、接待相手がスコアを記入し間違えたらすかさず差し出すそうです。

ゴルフ接待は人間性を見せる場所ですので、こうした細やかな気遣いは非情に大事なのです。

( 参考資料:日刊ゲンダイ 2013 1123日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

起業の成否を分ける条件

ライフネット生命保険会社の岩瀬大輔社長は起業の成否を分ける条件は心持ちと言います。

 「 生まれながらの起業家などめったにいない。違いは、志や世界観を強く持てるかどうか。起業家からダメ出しされるのもいいが、評論家風の人から諭されるだめなら諦める必要はない。元をたどれば、わずかな別れ道なのだ。起業家になっていった身の回りの多くの人々を見て、そう断言できる 」

( 参考資料:日経産業新聞 20131115日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月15日 (金)

起業家に欠かせない資質

ライフネット生命保険会社の岩瀬大輔社長は起業家に欠かせない資質を 「 自分の信じるビジネスモデルや技術をもとに新しい世界観をつくり出し、それが人々の生活を変えたり心をゆさぶったりすることにひたすら向かっていく力 」 と言い、それを妨げるのが 「 典型的な会社員的発想 」 と言います。

( 参考資料:日経産業新聞 20131115日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »