ネット活用法

2013年10月31日 (木)

映画・イベント スマホで入場

スマホを使った電子チケットのサービスが広がりつつある。ヤフーが4月に参入し,電子チケットを利用したイベントは既に100超えました。イープラスも201210月から実績を積み上げている。電子チケットは紙のチケットが不要になるだけではありません。登録された顧客属性などに応じたマーケティングに活かす動きも出始めているのです。

( 参考資料:日経MJ 201310 30 日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 4日 (金)

つぶやきを活かせ!

ローソンはツイッターの活用が上手いと言われます。ツイッターは一瞬一瞬を伝えるメディアですが、大多数の企業はまだ参考程度にしか使っていないのが現状です。ローソンのような先行する少数の企業はその重要さに気付いて、手を打っているのです。

つぶやきを増やす手法は試行錯誤の段階ですが、ビックデータを分析していくと全体の傾向は掴めるそうです。データ分析ソフトの進歩により、簡単に仮説の検証を繰り返すことができるようになりました。さあ、後はデータサイエンティストの頑張り次第なのかもしれませんね。

( 参考資料:日経産業新聞 2013103日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 1日 (火)

109はLINEです

SIBUYA109は広告戦略媒体を5月下旬よりLINEにほぼ一本化しました。

この結果、6月以降の来店者数が増勢に転じました。販促催事を積極的に打ち出すことができ、夏セールが5年ぶりにプラスになるなどの底打ち感が出ています。

10代が75%、20代前半が20%という顧客特性を考えた大胆な策が見事に的中しました。

( 参考資料:日経MJ 2013 930日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月26日 (水)

充電器

携帯端末用の充電器をやっと買いました。

Img_3681

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月23日 (木)

青山商事の挑戦

青山商事は実店舗とネット通販を連動させるサービスを始めています。

実店舗で購入した顧客の首回りや身長をサイトに登録します。顧客が会員番号を入力すると、サイズに合った在庫商品のみを表示します。こうすることで、試着できないというネットの弱みを克服し、反対に自社サイトの優位性を高める効果を狙うのです。

( 参考資料:日経MJ 2013 121日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月12日 (日)

8割は分かるんです

プラスアルファ・コンサルティングは、ツイッターの過去の投稿を細かく分析し、8割以上の精度で投稿者の年齢や性別、居住地といった属性を推定できると言います。これはつまり、匿名であっても個人が特定でき、場合によってはその人のライフスタイルを丸裸することが可能ということです。今後は、SNSの危険性を正しく認識し、情報の出し方に工夫を凝らす必要があるかと思いますね。

( 参考資料:日経産業新聞 201359日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月10日 (金)

ITツールで気付いてもらう

日本ラクビー協会の中竹竜二コーチングディレクターは、「 若手とのコミュニケーションにおいてITツールが便利なのは、自ら気付くチャンスを作れることだ」と言います。

悪気がなくても監督・コーチの提案をやっかいと受け止めがちな若手選手と対する場合、まずは焦らずにじっくり観察し、自主生を引き出す術を考えることが重要なのです。そんな時に効果的なのはITツールなのです。LINEを使って若手同士で話し合ってもらう、練習や試合の様子をiPadに記録して見ておいてもらう…こうすることで、監督やコーチが言おうとしていことを選手が見つけてもらいます。

まずは横の線( 選手同士 )を太くして、次に縦の線( 監督と選手 )に繋げるのです。

( 参考資料:日経産業新聞 2013 412日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

YY共闘 対 アマゾン

ヤマダ電機とヨドバシカメラがアマゾンに対抗する体勢を整えています。アマゾンにはない実店舗を活用し、自社のネット通販を強化して、YY共闘でアマゾンを挟撃するような展開に歩み出しました。一方でアマゾンとの共存を模索する家電量販店もあり、対アマゾン戦略の中身が業界再編の行方を左右する可能性も出てきました。

( 参考資料:日経MJ 2013 43日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月28日 (木)

ヒントはスマホに

コンビニでのデザート・菓子の棚争奪戦は厳しいですが、売れ筋商品のヒントはスマホにあります。カップ型容器の「じゃがりこ」は、スマホを操作しながら食べれるので、会社員に大人気です。元々は女子高生が歩きながら食べる場面を想定して開発されたのですが、手を汚さずに食べることができる点が時代のニーズに合いました。

ある大手コンビニでは、スナック菓子は3年前では袋入りが7割、カップが3割でしたが、現在では半々に迫っているとか。スマホを使うシーンに合わせた商品開発が今後あらゆる業態で求められるかもしれませんね。

(参考資料:日経産業新聞 201326日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月27日 (水)

モバイル端末は意外とツライ

スマホでのネット通販が注目されていますが、モバイル端末では集中力が途切れやすいと言われています。パソコンなら比較的簡単に操作できるサイト比較が、スマホやタブレットでは意外に面倒に感じます。スマホやタブレットは、ユーザーの集中力を100%得られる道具ではないと捉えるべきでしょう。

( 参考資料:日経MJ 2013 215日 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧